REO高等部についてカテゴリのニュース&ブログ一覧
REO高等部について
-
5月に入り、新年度から頑張ってきた疲れが出やすい時期になりました。 REO高等部の生徒さんもGW明け以降、なんとなくお休みする子が増えたように感じます。 今まで頑張っていた気が「ふっ」とゆるんだり、気温差や低気圧に振り回されたり…なんとなく調子が悪くなっちゃったりしますよね。 まだまだ新年度は始...[続きを読む]
-
【保護者さまインタビュー】REOはやっと巡り会えた場所、自分自身の価値観が大きく変わりました
2回不登校を経験しご自身を責める日々が長く続いていましたが、REOにご入会され、無事に大学受験を乗り越えられた生徒さんの保護者さまに直接お話を伺いました。現在は自分のペースで大学生活を送ってくれているようです。 REOを知っていただいたきっかけ 子どもは2回不登校を経験していて、中学3年...[続きを読む]
-
5月はこんな気持ちになること、ありますよね 新しい季節、新しいクラス、新しい人間関係。 春は、いろんな「始まり」がつまった季節です。 4月は、「よし、頑張ってみよう!」と気持ちを立て直してスタートを切った人も多いかもしれません。 REOの生徒さんでも、気持ちが上向いて、いろんなことを頑張っている様...[続きを読む]
-
新学期に入り、新入学や転入、進級にともなって環境が大きく変わった生徒さんも多くいました。 新しい環境で気持ちも不安定になりやすいなかで、 「心機一転、今年は頑張りたい!去年までの自分とは違うぞ!」 という気持ちで高校のレポート課題に取り組んでいる生徒さんがいたのがとても印象的でした。 4月は...[続きを読む]
-
昨年度の単位認定試験が2月に実施されて、 単位認定は既に終わっていますが、 採点結果の答案がREO高等部へ返却されました! 単位認定試験の合格点は30点以上ですが、 中には得意科目で80点や90点を取った生徒さんもいました! 1年間の集大成の試験ということもあり、 事前に授業内で試験対策を...[続きを読む]
-
昨日、REO横浜教室近くの公園でピクニックを開催しました♪ お天気も良くピクニック日和で、小学生から大学生の子まで幅広い年齢の生徒さんが参加してくれました。 バドミントンやフリスビーで遊んだり、しゃぼん玉をしたり、最後には全員参加で「だるまさんがころんだ」をしました。 久しぶりに身体を動かす生徒さ...[続きを読む]
-
高校の視聴票を見られるようになりました☺ 「視聴票」って聞いたことありますか? 通信制高校の課題の一つで、主に動画を視聴し、問題に答えたり感想を書いたりします。 問題つきの映像授業、みたいなイメージですね。動画は科目ごとに分かれていて、どれも面白くて勉強になります。 REO高等部の生徒さんとは授...[続きを読む]
-
REO高等部では、今年度履修する科目の登録が一段落して、レポート・視聴票に取り組めるようになりました♪ 生徒さんのお手元に教科書が着々と届きはじめ、教科書を手にレポートに着手している生徒さんもいます。 レポートはタブレットやパソコンで教科書を見ながら正解の選択肢を選んだり、記述式の問題では文章を入...[続きを読む]
-
4月に入り、今年度の履修登録が始まりました! 履修登録とは、1年間で勉強する科目を決めて、決めた科目を高校に登録することです。 REO高等部では、3月の終わりから4月の初めごろに履修登録の相談をしています。 何を勉強したらよいかよく分からない…という子も多いので、おすすめの科目をこちらから提案する...[続きを読む]
-
昨日、教室内でインドアお花見レクを開催しました♪ 今回はお花見会ということで、お花紙や折り紙を使って桜の装飾を作り、おやつをつまみながらカードゲームやボードゲームをして過ごしました🌸 桜の装飾作りは作り方を見ながら一生懸命取り組んでいたり、 折り紙が好きで、作り方を見ずに自分の好きなものを折って...[続きを読む]