資料請求・お問合せ

資料請求・お問合せ

お電話によるお問い合わせ

0120-100-395

メニュー

News & Blog

ホームニュース&ブログ不登校経験者でも大丈夫!文部科学省が示す学びの選択肢

お役立ち情報

不登校経験者でも大丈夫!文部科学省が示す学びの選択肢

1. はじめに

不登校の児童生徒の数は近年ますます増加しており、文部科学省もその支援に力を入れています。
2022年度には、小・中学校の不登校児童生徒数は約29万9千人、高校では約6万人と過去最多を記録しました。
参考:文部科学省:「不登校の児童生徒等への支援の充実について」

もはや「学校に行けない」「行きたくない」という状況は決して特別なことではありません。
そこで、文部科学省は不登校対策として2023年に「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)」を発表しました。
COCOLOプランでは、通学する以外にもさまざまな学びの選択肢があることを示しています。

この記事では、文部科学省の不登校支援の方針について解説していきます。

2. 文部科学省の不登校支援の方針-COCOLOプラン

2023年8月31日に開催された「第2回不登校対策推進本部」において、文部科学省は「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)」を発表しました。

このプランは、不登校児童生徒の学びを支えるための包括的な施策であり、以下の4つの柱を中心に構成されています。

  1. 学びの多様化の推進

    「不登校特例校」を「学びの多様化学校」と改称し、学校外での学びを正式に認める体制を強化。
    ICTを活用したオンライン学習や、自宅学習への支援を拡充。

  2. 地域における支援体制の充実

    教育支援センター(適応指導教室)の整備を進め、専門的なサポートを受けられる場を提供。
    地域のNPOやフリースクールとの連携を強化し、子どもたちが安心して学べる環境を整備。

  3. 保護者や学校との連携強化

    学校と家庭が協力し、児童生徒の状況に応じた支援ができるようにする。
    スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置を強化し、メンタル面のサポートを充実。

  4. 不登校の未然防止と早期対応

    児童生徒の小さな変化に気づき、早期に適切な支援ができるよう教職員向けの研修を実施。
    不登校に関する正しい理解を広めるための情報発信を強化。   

COCOLOプランの詳細についてはこちらもご確認ください。

文部科学省:誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)

3. 不登校の子どもを持つ保護者の方へ

文部科学省は、不登校の子どもたちを「学校に戻すこと」だけを目標とせず、一人ひとりの学びを支えることを重視しています。不登校の状態にある子どもを無理に登校させるのではなく、その子の気持ちに寄り添いながら、安心して学び続けられる環境を整えることが大切です。

COCOLOプランを通じて、文部科学省は「不登校は問題行動ではない」と明確に示しています。子どもにはそれぞれのペースがあり、学びの形も多様です。学校以外の学びの場を認め、ICTを活用したオンライン学習や、教育支援センターなどの選択肢を提供することで、どの子どもも学びを止めないための支援を進めています。

保護者の皆さんに大切にしてほしいのは、「子どもの気持ちを尊重し、一緒に最適な学びの場を見つけること」です。文部科学省の方針を理解し、適切な支援を活用しながら、お子さんが安心して成長できる環境を整えていきましょう。

REO高等部では、不登校経験のあるお子さんにも配慮した多様な学びのかたちを提供しています。
「家から出るのは難しいけど、高校には行きたい」
「現在不登校だけど、高校に行けるか不安」
「3年間高校に行けるかわからない」

このようなお悩みをお持ちの方は、是非当社公式LINEよりご相談ください。
REO高等部では、その子に会った選択肢を一緒に考えていきます。

ご質問はお気軽にお問い合わせください

0120-100-3950120-100-395

受付 / 月~金曜日(祝祭日を除く) 10:00 ~ 18:00

Customer reviews

REO高等部の卒業生や在校生の保護者さまから様々なお声をいただいています。(一部編集をしている箇所があります)。

アイコン
オンラインコース 横浜市・S様

REOに入ったことで娘だけじゃなく親も回復できていて、相乗効果がすごいなと思います。こんな場所は他にないです。

Detail

アイコン

手厚いサポートもあり、今のところ、しっかり単位は取得できているようです。また、勉強だけでなく、先生との会話も本人のメンタルを安定させるものとなっていると思います。

Detail

アイコン
オンラインコース 市川市・H様

小4から中3まで完全不登校の我が子の高校進学のことで、あべさんが親身に相談にのってくださったのがREOさんにお世話になるきっかけでした。

Detail

アイコン
オンラインコース 川崎市・T様

通信制高校だけだったら、卒業は厳しかったと思いますが、REOさんにお願いして本当によかったです!知人にもオススメしたいと思っています。

Detail

アイコン
オンラインコース 千葉市・H様

不登校の子どもはもちろんですが、それを支える親が元気であることが大事で、懇談会やライブでの相談、また個人的にもラインで相談できるので、とてもありがたいです。

Detail

アイコン
オンラインコース 茅ヶ崎市・K様

個別対応で生徒に合った接し方、進め方をしてくださる点 REOさん全体で子どもに対するコンセンサスがしっかり取れていること

Detail

アイコン
オンラインコース 千葉市・S様

子は登校がない通信制高校を希望。家で一人だけの環境がよいと思えなかった時、阿部先生の話を聞いて「ここだ!」と決めました。

Detail

アイコン
オンラインコース 調布市・W様

Youtubeと「不登校生のための学校説明会」での阿部さんの講演にとても好感が持てたので、子供に阿部さんのことを話したところ、興味を持ちました。自分自身でも気が付かないことや、親や子供の心情に共感して下さったことにとても救われた気持ちになりました。

Detail

アイコン
訪問コース 横浜市・M様

まず、無料カウンセリングにて、合う家庭教師がみつかるまで、何度も親身に対応していただきました。子供のペースに合わせて無理なく焦らずに受験本番までの日々を過ごすことができました。

Detail

News & Blog

REO高等部からのお知らせです。